健康志向の高まりにより多種多様な健康食品が市場に流通する現在、正しい知識をもって消費者に適切に情報を提供し、消費者が気軽に相談できるアドバイザリースタッフが求められています。「サプリメント管理士マスター」養成講座は、厚生労働省によるアドバイザリースタッフ育成のガイドライン発表後に、一般の販売スタッフを対象として編集された通信教育講座。健康食品の販売・製造、食品衛生や健康維持・増進、疾病の予防・治療に関連する業務に携わっている方の知識修得やキャリアアップに最適です。コース修了者は、美と健康のアドバイザー「サプリメント管理士」の上級資格である「サプリメント管理士マスター」認定試験の受験資格が与えられます。
「サプリメント管理士」からレベルアップした「サプリメント管理士マスター」認定講座。健康食品販売の営業管理職、リーダーなど指導的立場の方や、それらを目指している方などに適した内容です。成分の詳細な知識はもちろん、法律や食品の安全性など、現場で役立つ知識を網羅しました。
修了生は、サプリメント管理士マスター認定試験の受験資格が得られ、試験にチャレンジすることができます。
Master Courseテキスト総合監修 …… 静岡県立大学 名誉教授・新生活普及協会 会長 富田 勲 氏
国民の健康志向は高まり、それを反映するように多くの「保健機能食品」や「いわゆる健康食品」が市場に流通しています。これらの食品は適切に摂取すれば栄養成分の補給や健康の維持増進に役立つことが期待されますが、不適切に摂取した場合には健康障害を発生させる可能性もあります。
基本的に「保健機能食品」や「いわゆる健康食品」は、病気を治すためにあるものではなく、以下に示すように1次予防の段階で「病気にならないため」に活用するものです。『アドバイザリースタッフ』は「病気ではない人」を対象に、「健康維持増進」や「病気を未然に防ぐ」目的で適切な情報を提供します。
厚生労働省が発表したガイドラインでは、管理栄養士や薬剤師、保健婦(士)などに加え、保険機能食品やその他いわゆる健康食品の製造・販売の従事者を対象として、民間団体がアドバイザリースタッフを養成することが望ましいとしています。さらにアドバイザリースタッフに関して、保険機能食品やその他のいわゆる健康食品等に関する適切な知識、すなわち栄養素とその栄養機能、保健の用途に関する食品の成分とその機能、適正な摂取方法、過剰摂取の防止並びに食品と医薬品との相違などを十分に理解している必要があるとしています。
「サプリメント管理士マスター認定講座」は3名様以上かまとめて申込みされると、受講料が割引になる「団体割引制度」がございます。詳細はこちらからダウンロードしていただくか、事務局までお問い合わせ下さい
サプリメント管理士参考割引価格※割引条件として、グループ代表者が受講申込書をまとめて送付し、
人数分の受講料を一括納入していただきます。